fc2ブログ

故郷の雨 ――淡路市長―― 門 康彦

愛と正義の政治家、『砂楼の伝説』の著者でもある詩人 門康彦淡路市長の『故郷の雨』ネット版を、順次紹介してゆきます。

自治基本条例について

1157142397VhFa45.jpg
住民自治に基づく自治体運営の基本原則、即ち、地域課題への対応や街創りを、誰がどんな役割を担い、どのような方法で決めていくのか、仕組みの基本ルールを定めた条例で、「自治体の憲法」とも言われています。
条例の名称は自治体によって異なり、「まちづくり基本条例」「行政基本条例」など様々ですが、1自治の基本原則(情報の共有や市民参加、協働など)2役割と責任(自治を担う市民、首長、行政など)3自治を推進する制度(情報公開、計画・審議会等への市民参加。住民投票など)などを文章化して定めています。
1997年(平成9年)箕面市まちづくり理念条例が最初と言われており、兵庫県が平成11年、宝塚市が平成14年に先行して定めています。
淡路市は、平成17年合併時に5町合併という諸事務の輻輳状況を勘案し、制定を見送り今に至っています。
市民、事業者の権利と同時に、責務も定義され、何よりも市政運営の方向性、将来像が条例に定義されることから、制定検討などの自治体が増えています。

淡路市においてもいずれかの段階で、検討に入らなければならないが、批判も多いことから下記について留意しなければならない。
まず、制定必要理由に、「その都市ならではのまちづくりのルールを決める事」があるが、これまでのものは、内容は殆ど同じ、後発の条例は既に制定している自治体の条例の都市名を変えただけとの批判が有ります。
そして、「まちの憲法」を自称するからには、最高規範性を有する条例になり、過去の条例や規則は書き換えられ、自治体の政策は将来に亘ってその内容に縛られる。しかも、その事は、「自治体が国の法律、政策、制度を解釈する際の最高基準という意味が有り、法律に優越する」と説く論者(神原勝氏)等を生んでいます。これは、国法で誘致された自衛隊基地も条例の内容で撤去出来るということにも繋がる訳で、極論すれば、「明石海峡大橋の通行料は、生活道路の国道だから、淡路市民は無料」という条例を制定すればいい事になります。無理か?
即ち、このような条例は、誰が首長や議員になっても同じで、権限を大幅に制約される事に繋がる恐れがあり、制定にあたっては慎重議論する必要がある訳です。

いずれにしても、地方政治は報道も少なく、有権者も関心が薄い特徴が有り、自治基本条例制定に当たっては、多くの市民有意の議論において決定しなければならない。

スポンサーサイト



  1. 2011/10/11(火) 09:17:57
  2. 未分類
  3. 自治基本条例についてのトラックバック:0
  4. 自治基本条例についてのコメント:0

故宮に想う。

462883_message_in_the_bottle.jpg

中国4千年の歴史とよく言われる。
龍の爪、中国五本、韓国4本、日本3本もよく知られています。
温故知新の故事によるまでもなく、奥の深い中国の歴史を知ることは大事です。
歴史が大きな試練を乗り越えた人間の偉大さを伝えてくれます。
16年前、私達の淡路市は阪神淡路大震災に遭遇、震源地の市として、5町合併という過渡期の中で、復旧、復興を成し遂げました。
その時お世話になったお礼を返す番です。
物的支援、義捐金、災害派遣、そして受け入れ支援等これまで推進してきました。そして、形而上的視点から、歴史という一つの事実を介在して、人としての儀礼、思いやりの心を持って、「力と希望」のエールを送りましょう。

  1. 2011/10/24(月) 14:15:15
  2. 未分類
  3. 故宮に想う。のトラックバック:0
  4. 故宮に想う。のコメント:0

市長からの便り(11月) 紅葉に 抱かれて眠る 狐狸の里。

1194702460rlkpsH.jpg
発想の転換を今ほど求められている時代は有りません。特に、過疎少子高齢化が加速する淡路市のような田舎の市が、身の丈に合った持続可能な地域運営を目指すためには、これまでの価値観だけに頼っていたのでは未来の建設的な創造は難しいです。
元の生活環境に固執して、懐古趣味的な手法の地域経営を目指す愚を繰り返さないようにしないと、結果として無為無策のじり貧の道を歩む事になります。
秋の夜は長い。思索するのには最適の季節です。其々が、今、何が出来るのかを模索しそして実行する。特に気をつけなくてはいけない事は、井の中の蛙になってはいけません。
企業誘致、学校誘致、そして新たな民間の事業展開が加速している淡路市です。
其々が、謙虚に責任を持ち、市民が協働する合併市の新しい未来を目指しましょう。

  1. 2011/10/31(月) 23:59:58
  2. 未分類
  3. 市長からの便り(11月) 紅葉に 抱かれて眠る 狐狸の里。のトラックバック:0
  4. 市長からの便り(11月) 紅葉に 抱かれて眠る 狐狸の里。のコメント:0