fc2ブログ

故郷の雨 ――淡路市長―― 門 康彦

愛と正義の政治家、『砂楼の伝説』の著者でもある詩人 門康彦淡路市長の『故郷の雨』ネット版を、順次紹介してゆきます。

市長からの手紙(平成二七年十一月)五弁散り 涙の中に 花一輪


北半球では夜が一番長いとされる冬至を含む霜月、淡路市では合併十年の検証の記念式典が開催されます。島内三市ともほぼ同じ時期の節目のイベントです。
昭和の大合併と同様に、平成の大合併は淡路島に色々な課題を与えています。何と言っても、行政の合併は紆余曲折を経て三市体制となりました。旧洲本市と緑町、旧洲本市と津名郡、旧洲本市と津名、五色、一宮町、そして、北淡、淡路、東浦の旧北三町、最後に、当時の町会議員一人が明暗を分けた旧洲本市と五色町等の検討の結果でした。偶然に、それら全ての合併協議会に私は参加していました。いずれにしても、評価は歴史がしてくれるでしょう。
津名郡の五町合併を選択した新生淡路市は、身の丈に合った合併を進行し、財政、行政施設、市民サービスの形態等を、公正、公平に整えてきました。制度上の恩恵が有る残された五年間で、合併の検証を糧に、整備の推進、未利用施設等の整理、更なる質の向上に努めます。近視眼的な課題の意見にも真摯に対応することも必要です。
それらは、長い夜の時間の中で沈思黙考し、更に昇華させることで花を咲かせることに繋がります。                      

スポンサーサイト



  1. 2016/04/17(日) 17:18:37
  2. 未分類
  3. 市長からの手紙(平成二七年十一月)五弁散り 涙の中に 花一輪のトラックバック:0
  4. 市長からの手紙(平成二七年十一月)五弁散り 涙の中に 花一輪のコメント:0

市長からの手紙(平成二十七年十二月)砂塵舞う 島の浜辺に 心静か


今年は我が市にとっては幸いなことに、人災を伴うような大きな災害は有りませんでした。季節に関係なく懸念されている南海トラフ大地震の備えは抜かりなく継続していますが、その時には、人知など頼りないものです。重要な事は、市民其々がまず助け合い、情報を共有して相互連携し、落ち着いて行動する事が大事です。
淡路市役所の第二庁舎の姿が見えてきました。建設の第一の目的は、想定されている津波高は、現庁舎で大丈夫と言われていますが、最近の海面上昇、地盤沈下の現象を考慮すると想定外の備えが必要です。市民、執務者等の避難棟として建設しています。来年の三月頃には完成をします。津名地域の二重行政も解消され、安全対策も推進して一石二鳥の効果を目標としています。
これまで淡路市は事業においてもそうした相乗効果を目指してきました。一宮中学体育館は市民との共同利用、防災安心センターには給食と市民利用室そしてフットサル場を併設、岩屋は事務所と公民館の併設、東浦の駐車場は有料化することで違法自動車の整理、市民とそれ以外の区別化、管理の適正化を同時にしました。北淡の企業誘致は未利用の施設用地解消と雇用創出そして賑わいといった多角的効果を生みました。
これからも単一的な視点ではなく工夫した事業執行を、市民と共に図っていきます。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。

  1. 2016/04/18(月) 14:25:06
  2. 未分類
  3. 市長からの手紙(平成二十七年十二月)砂塵舞う 島の浜辺に 心静かのトラックバック:0
  4. 市長からの手紙(平成二十七年十二月)砂塵舞う 島の浜辺に 心静かのコメント:0

市長からの手紙(H28.3)別れの季 波間に霞む 島の春


新生淡路市も11回目の年度を終えます。
これまでの重複していた庁舎の整備が、当初計画の五分の二の経費で完成し、生穂新島に、1号館、2号館(新築・避難棟兼用)、3号館(津名浄化センター併設)、4号館(防災安心センター、給食センター、市民交流施設併設)、5号館(別館、情報センター)と、駐車場が整います。
各地域は、一宮、北淡(移築新設)、岩屋、東浦事務所(耐震補強)と津名集合庁舎(シルバー人材センター、社会福祉協議会、淡路警察署立ち寄り所、各種団体等事務所等)の体制で、現地解決型の連携とします。
施設整備が整い、ソフト事業が上手く機能し始めると、一体感の醸成は軌道に乗ります。
また、今年の3月は、淡路市の合併を実質的に支えた最後の幹部職員等が退職する月でも有ります。
制度上の区切りではありますが、今後共、地域の為、後輩達の為に格段のご支援、ご協力を宜しくお願い致します。
さて、この3月号は、ひとみの会(東浦朗読ボランテイア・グループ)が、全島の視覚障害者の方々に広報をお届けし始めてから300回、私が直接、テープでお届けし始めてから100回の記念でもあります。今後共宜しくお願い致します。

  1. 2016/04/18(月) 14:30:58
  2. 未分類
  3. 市長からの手紙(H28.3)別れの季 波間に霞む 島の春のトラックバック:0
  4. 市長からの手紙(H28.3)別れの季 波間に霞む 島の春のコメント:0