fc2ブログ

故郷の雨 ――淡路市長―― 門 康彦

愛と正義の政治家、『砂楼の伝説』の著者でもある詩人 門康彦淡路市長の『故郷の雨』ネット版を、順次紹介してゆきます。

傘寿の賀の祝いに寄せて 淡路市長 門 康彦

key.jpg


小林要舟先生、傘寿記念の会「要舟の舞」、誠におめでとうございます。

 先生を語る時、まずこの言葉が出てきます。「若さ」。

 若さはどこから来るものなのか。精神と肉体、その微妙なバランスの極地で有る事に間違いありません。

 その源は、多くの弟子を育て、これまで老人ホームなど市内施設への数多くの慰問ボランティア活動、また、最近では、彫刻や裁縫など多種多様な実践に培われたものと聞いています。

 今でも、立ち上がる時の姿勢の良さ、そして最近になってみせる女舞いの艶やかさは、やはりこれまでの歴史、積み重ねと、内面から滲み出す品格によるものと確信をしています。

 平成20年の淡路市文化祭、しづかホールで、先生が厳しく教えられた要舟会の方々のリハーサルに偶然、立ち会いました。

 その凛とした振舞いに、感動を覚えた記憶がまだ新しいです。

 本番においてもその舞いが高い評価を得ていました。

 さて、淡路市も5回目の春を迎えました。この弥生に記念の舞がまた舞われます。

 合併過渡期の中で、伝統芸能の優雅さと落ち着きの美学がどれほど地域にとって大事なものであるか。その舞いを見る人々の眼に感じられます。

 世界的経済変動の嵐は、この淡路市にも無縁では有りません。

 そのような時代に、多くの人々が、安らぎを覚える一時を創出する日本舞踊は、勇気の源でもあります。

 是非これからも、この地に在って長くその名を留めていただき、今以上の、要舟先生のご健勝と、要舟会の益々のご活躍を祈念して、お祝いの言葉とさせていただきます。

スポンサーサイト



  1. 2009/02/04(水) 14:18:29
  2. 未分類
  3. 傘寿の賀の祝いに寄せて 淡路市長 門 康彦のトラックバック:0
  4. 傘寿の賀の祝いに寄せて 淡路市長 門 康彦のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://monyuukai.blog123.fc2.com/tb.php/141-7c94b9e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)