fc2ブログ

故郷の雨 ――淡路市長―― 門 康彦

愛と正義の政治家、『砂楼の伝説』の著者でもある詩人 門康彦淡路市長の『故郷の雨』ネット版を、順次紹介してゆきます。

平成21年年末の挨拶。〈概要)

ab1341.jpg

(礼の始まり)過渡期の痛みに耐えてもらい感謝を申し上げます。

(選挙の年)合併5年目の今年は、選挙の年でもありました。
私が再選され、市議会が28人から20人になりました。政権が交代し、日本は激動の萌しを見せています。このような波は、遅れて地方に到着します。
まだ、地方の議会等は旧政権の流れを維持しています。所謂、ねじれ現象です。陳情等を含めた仕事の仕方も、是々非々で対応しなければなりません。

(今年を振り返る)この一年を振り返る事で挨拶に代えたいと思います。
1(財政)今年はまず、皆さんのお陰で、財政の健全化の道筋がついた事がありました。
20年度決算で、実質公債比率23.5%、将来負担比率319.8%と財政健全化団体を回避することが出来ました。予断は許しませんが、想定外の事が起きない限り、10年間の区切りに向けて、スタートがきれました。
2(企業などの誘致)では、未利用の学校施設などを無償提供し企業誘致をすることで、施設の除去費と売れたとしての用地代の差し引き損を無くし、固定資産税の収入増、地元雇用の実現をしました。優遇措置による対応により、島外、島内そして市内の誘致も成功しました。また、出張何でも鑑定団のテレビ放映、オートレース・バンゲア開催、貴船模型飛行場誘致も果たしました。
3(国際交流)では、韓国南海郡との島サミット構想、長沢アートパーク事業、パラナグア市、セントメリース市、パース、ピンジェリー市等の交流、ミシガン州ウエストブルームフィールド図書館との姉妹交流10周年、語学研修そして世界的観光立島・淡路市プロジェクトティームの始動など着実に推進できました。
4(事業などのバランス整備等)主なものでは、
・北淡地域(垣内遺跡の発掘整備、神戸の壁移設イベント、野島リンクスゴルフ場建設事務所開設、北淡保育所建設開始、室津漁業協同組合事務所新設移設、生田小学校開校)
・一宮地域(一宮体育センター・中学校体育館竣工、パルシェ・リニューアルオープン、 遠田保育園閉園)
・津名地域(志筑ポケットパークオープン、下司大名行列保存会ふるさと文化賞授賞、長沢コミュニティーバス配備、淡路市産直市場おのころ市場オープン)
・東浦地域(第4回淡路市夏祭り、風車12機起工式)
・岩屋地域(ジェノバ深夜便運行、コミュニティーバス運行、淡路市交通安全協会事務所新築)
5(その他)故郷納税では、実質県内1位(件数455件2位、金額2,917万円3位)定額給付金の事務処理、平和大観音像の周囲の安全対策など、職員のボランティア的な活動で処理できました。有難うございました。

(礼の終わり)市益を守るため、来年もまた宜しくお願いします。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。

スポンサーサイト



  1. 2009/12/28(月) 11:17:27
  2. 未分類
  3. 平成21年年末の挨拶。〈概要)のトラックバック:0
  4. 平成21年年末の挨拶。〈概要)のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://monyuukai.blog123.fc2.com/tb.php/163-103bbe5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)