fc2ブログ

故郷の雨 ――淡路市長―― 門 康彦

愛と正義の政治家、『砂楼の伝説』の著者でもある詩人 門康彦淡路市長の『故郷の雨』ネット版を、順次紹介してゆきます。

淡路市ホームページの挨拶

jingu2_20071031113456.jpg

淡路島の約三分の一、面積約184平方㎞、距離東西23.7南北21.9㎞、最高海抜は522mの淡路市は、平成17年4月1日に津名郡5町(津名、一宮、北淡、淡路、東浦町)が合併した、人口46千人の新しい市です。
初代市長として、二期目を務めています。
二期目のスローガンは、「世界的観光立島・淡路市」。財政などの負の解消も含め、それなりの市政の推進をしてきました。そして、マニフェストの「身の丈に合った市政運営」は、持続可能な市行政の確立の形を創りました。
その実績として、定住人口と雇用の増大のための企業誘致の推進、交流人口と経済効果の増高を目指す観光施策の推進、そして次期に繋がる、ぶれない、本当の意味で市民に優しい行財政改革の推進でした。
さて、淡路島は、結果として関西国際空港の建設を私達の先輩達が放棄した時から、今の、過疎、少子、高齢化を覚悟しなければならなかったのです。その代り、私達は、澄んだ空気、静謐な環境等の貴重な、美しい島を残してもらいました。
一見、課題に見えるそれらを、再発見し新たなツールとして活用しなければなりません。
例えば、海です。国際港湾を目指すのは勿論、大きな夢。そして、人が船が行き交う海の駅の創出、ヨットハーバー等の整備、産直市場の開設等と現実的な夢にも挑戦しています。
これらが動き始めれば、関西国際空港への船便の再開も視野に入ってきます。島である淡路島が、クルージングの観光をこれまで持っていなかったのが不思議なくらいです。
これらが結実して行く時、淡路島を世界遺産に近づけていくはずです。
フェイス・ブックで東京から、「いつかきっと 帰りたくなる 街創りをして下さい」と語りかけてきた青年達の言葉にも、報わなければなりません。
市民の皆さん、夢を現実にするために一歩踏み出しましょう。
「Go Forward With 」 わくわく感の有る安全安心で、住んで良かったと感じる故郷創りを、共にしましょう。

スポンサーサイト



  1. 2012/01/16(月) 15:37:36
  2. 未分類
  3. 淡路市ホームページの挨拶のトラックバック:0
  4. 淡路市ホームページの挨拶のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://monyuukai.blog123.fc2.com/tb.php/221-1c164f97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)